火葬場でのお困りごと
困った時のおススメ記事
火葬場・斎場イメージ
グリーフケア
 流雲閣は、閉鎖されました。
[ 公営斎場 ]
名 称 流雲閣
読み方 りゅううんかく
所 在 地 広島県安芸高田市向原町坂4190番地1
電話番号 0826-46-3113
交通案内 JR芸備線「向原駅」から6.6km
駐車場 10台
開場時間 9:00 - 17:00
受付時間 9:00 - 17:00
入場時間 -
休館日 1月1日
施設設備 火葬場併設駐車場バリアフリー待合ロビー待合室喫煙室・喫煙場所ベビールームキッズルーム多目的室自動販売機売店喫茶室喫茶店安置施設付添い安置式場併設遺族控室宗教者控室霊柩自動車

火葬料金

区 分 市 内 市 外
大人[-歳以上] - 円 - 円
小人[-歳未満] - 円 - 円
死胎児 - 円 - 円

市内料金で利用できる条件

  • 「市内」とは、死亡者にあってはその死亡時、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)に基づく本市の住民基本台帳に記録されている場合をいう。死産児にあつてはその父又は母が当該死産児の死産時に、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)に基づく本市の住民基本台帳に記録されている場合をいう。

斎場からのお願い

納棺されるとき、種々の副葬品が棺の中に入れられ、物によっては火葬中に爆発等が起こる可能性があります。爆発等により火葬場担当者に危険が生じたり、炉の破損にもつながります。また、最悪の場合、火葬執行に支障をきたすことがありますので、次のことを必ず守ってください。

  • ビニール、プラスチック製品(おもちゃ、人形など)
  • ガラス製品(ジュース、酒などのビン類)
  • 金属製品(腕時計、指輪、メガネ、缶など)
  • 危険物(スプレー、ガスライターなどの爆発の恐れがあるもの)
  • 書籍類、布団、毛布、衣類、綿類など
  • その他果物など燃えにくいもの
  • ペースメーカーを装着されている方のご遺体の場合は、係員に申し出てください。

ご注意

  • 利用日時は、厳守してください。
  • 係員への供養料(心付けなど)は堅く辞退しております。
  • 携帯電話・スマートフォン・カメラ・ビデオによる撮影は禁止となっております。
  • 斎場従事者への心づけ(金銭・物品)のお渡しは禁止されています。

流雲閣の施設内容

火葬炉 1基・炉前ホール 1室・駐車場

火葬炉 1基

標準炉 長さ - ㎝ × 高さ - ㎝ × 幅 - ㎝
大型炉 長さ - ㎝ × 高さ - ㎝ × 幅 - ㎝

流雲閣(公営)では、火葬から収骨までにかかる時間は約120分程度です。(故人様の体格や火葬場混雑具合によって異なります)

告別室ホール 0室

流雲閣(公営)では、告別室ホールが用意されておりません。

炉前ホール 1室

こちらで最後のお別れや宗教者様によるお勤めは5分-10分程度となります。その後、お棺が炉室に入るのを見送っていただきます。

待合ロビー・待合室 0室

流雲閣(公営)では、待合ロビーや待合室がありません。一時帰宅していただき、火葬終了時間に来場してください。

収骨室 0室

流雲閣(公営)では、収骨室が用意されておりません。お別れをしていただいた炉前ホールでの収骨となります。火葬終了後、収骨の準備が整いましたら係員から案内がありますので、速やかに移動を行ってください。収骨時は、係員の指示に従って収骨を行って下さい。
(※火葬場や斎場が指定されている人数で収骨を願います。)

安置室・霊安室 0室

流雲閣(公営)では、安置室や霊安室が用意されておりません。自宅にて故人様の安置が出来無い場合などは、集会場・宗教者様・民間の葬儀社様の施設で安置することとなります。

葬祭場・式場 0室

流雲閣(公営)では、通夜・葬儀式を執り行うことができる葬儀式場がありません。その為、自宅・集会場・宗教者様・民間の葬儀社様の施設で通夜・葬儀式を執り行う方がほとんどです。

霊柩自動車 なし

流雲閣(公営)では、火葬を行う場合において霊柩自動車の運行がありません。その為、ご当家様にて葬儀業者・寝台業者への手配が必要となります。

流雲閣

流雲閣(公営)は広島県安芸高田市にある火葬場です。JR芸備線「向原駅」から6.6km、車で8分程の利便性の良いところにあります。宗教・宗派を問わず利用できます。

火葬場があるので通夜・告別式を行わない火葬式(直葬)についても可能となっております。

ご利用手続き等について

斎場(火葬場)を利用するにあたり手続きなどをご紹介。なお、火葬場や斎場または葬儀業者様をご利用の際につきましては各業者様によって、ご利用手続きの内容が変わります。

1. 斎場(火葬)の予約

火葬場の使用をご希望される方は、役場にて予約をしてください。

2. 死亡の届出

「死亡診断書(死体検案書)」にご記入を済ませてから印鑑(届出人)を持参の上、役場にて「埋火葬許可書」の交付を受けて下さい。

「死亡診断書(死体検案書)」記入の仕方
 印鑑につきましては、シャチハタタイプのものは使えませんのでご注意下さい。(三文判をご用意下さい)

3. 斎場(火葬場)使用の当日

「埋火葬許可書」と「火葬場使用許可書」火葬場へ持参してください。

「埋火葬許可書」に火葬執行済の証明印を捺印し、お返ししますので大切に保管して下さい。
(注:「埋火葬許可書」は、お墓や納骨堂に収める際に必要な書類となります。)

※斎場内では、斎場業務係員・葬儀業者様の指示に従って下さい。

4. 骨上げについて

骨上げの時間につきましては、斎場業務係員が指定しますから指定時間にお越し下さい。火葬終了後、収骨の準備が整いましたら係員から案内がありますので、速やかに移動を行ってください。収骨時は、係員の指示に従って収骨を行って下さい。
(※火葬場や斎場が指定されている人数で収骨を願います。)

骨壷及び残骨を入れる袋、又は骨箱・箸をご持参下さい。

 斎場業務係員とご家族様にて収骨となります。

5. 退出

収骨が終わりましたらご退出して頂きます。

運営管理者

運営者 安芸高田市
管理者 安芸高田市
竣工日 -
建物構造 RC造
敷地面積 - ㎡
建築面積 - ㎡
延床面積 - ㎡

ご利用いただく方へのお願いとご注意

多くの方々にインターネット上での火葬場探しをより便利に快適にご利用いただくために各地域の火葬場の情報を網羅して掲載しております。関西をはじめ全国47都道府県の火葬場・斎場情報を掲載しております。より詳しいご利用方法や具体的な内容につきましては、直接火葬場及び斎場へお問い合せいただくようお願いいたします。

※こちらの金額や情報等は「贈る葬儀こころ」掲載時点での情報です。ご依頼の前にあらかじめご確認いただくことをおすすめします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう