用語解説-こ 五具足(ごぐそく) 2017/12/06 2020/01/24 山田 五具足(ごぐそく)とは、法事・法要などの正式な場所で用いる仏具。香炉、燭台一対、花瓶一対の五個を一組とするもの。香炉を中央に、左右に燭台、花瓶を配置する。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly