法名軸(ほうみょうじく)とは、浄土真宗で位牌の代わりに使用する法名(ほうみょう)を記した掛け軸。
浄土真宗において用いられる仏具で、死亡年月日と法名を記す掛軸である。浄土真宗では「位牌」を用いない。また「法名軸」を礼拝の対象としない。ただし真宗高田派では、「位牌」を用いる。一般家庭の御内仏の場合、仏壇の内側の両側面に掛けて荘厳する。
法名軸(ほうみょうじく)とは、浄土真宗で位牌の代わりに使用する法名(ほうみょう)を記した掛け軸。
浄土真宗において用いられる仏具で、死亡年月日と法名を記す掛軸である。浄土真宗では「位牌」を用いない。また「法名軸」を礼拝の対象としない。ただし真宗高田派では、「位牌」を用いる。一般家庭の御内仏の場合、仏壇の内側の両側面に掛けて荘厳する。
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow cocoro_sougi